こんにちは!♫Juditaです♫
モットーは
「every day happy days!」
毎日ハッピーに、一度きりの人生を大切に過ごしています。
「Today is very important」
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
毎日記事更新しておりますので、是非お気に入り登録お願いします♪♪
まえがき
・佐々木裕美さんの旦那は?
・子供はいるの?
・再婚の噂は?
プロフィール
名前:佐々木裕美
生年月日:1979年
佐々木裕美さんってどんな人?1分で簡単に!
さて、今回の登場人物は佐々木裕美さんになります!
ご存知、佐々木裕美さんボートレーサーとして活躍している方です。
結構有名な方のようですね^ ^
また、「かわいいボートレーサー」などの評判も!
ボートレース公式ページに載っている写真だとロングヘアーですが
現在はショートカットにしていて、
印象がからりと変わっています!
しかし、あれですね
実年齢よりかなり若く見えますよね♪
最近の写真を探していたところ
2016年10月9日のツイッターにて、本人写真をアップされていた現在の佐々木裕美さんがこちら。
「あれ?若くなった」
そんな声が聞こえてきそうですが、本当そんな印象を受けます♪
大人の雰囲気がものすごく醸し出せれてますよね〜^ ^
それとついでにですが、
佐々木裕美さんは結構な食通な方なんですね!!
ツイッターでは、食についての投稿も目立ちます。
勝負の世界に生きているので、パフォーマンスを上げるための「食」は
本当に大事ですしね〜♪
それにしても、おいしそう・・・。
魚谷香織の結婚した旦那はどんな人?子供は?気になる年収も
佐々木裕美さんは、
1999年11月10日の下関競艇場にてデビュー。
現在の階級はA2級なので、全体の上から2番目に位置するところで活躍されています。
今も現役としてバリバリ活躍される一方、一児のママでもあります。
これまたツイッターで拝見する限り
息子の凱くんとすごく仲のいい感じが伝わってきます!
シングルマザーでありながら、育児に危険と隣り合わせのボートレースと・・
ほんとすごい女性です。。
(ただただ感心するばかり)
ということで、佐々木裕美さんについて大まかにわかってきたところで、
辺で次の話題に移っていきましょう!
ここからは佐々木裕美さんに対する
世間の関心があるテーマについて詳しくお伝えをしています。
◎人気記事◎
松井繁(競艇)の若い頃がイケメンすぎ!自宅は豪邸?愛車いくら?
佐々木裕美の旦那情報
佐々木裕美さんは、2004年に元ボートレーサーの坂谷真史さんと結婚されています。
当時佐々木裕美さんが25歳の時でした!
調べて見ると、坂谷真史さんとは同期だったそうですね。
周りのからも結婚する前から仲のいい夫婦だったといいます。
ですが、2007年2月26日坂谷真史さんはレース中に事故死しています。
住之江競艇場で行われた
”GI第50回住之江周年記念「太閤賞」”でした。
接触により転覆し、
惜しくも事故艇を回避していた位置に坂谷真史さんが浮上し衝突となりました。
なんとも残念で悔やまれる事故となってしまいました。
この記事を書いている私とは年齢が近いのですが、当時26歳という若さでの死は
あまりにも辛くなんとも言いようがありません。
これからどんどん活躍をし
ボートレース界を引っ張っていく若い選手だったに違いないでしょうし、
なにより妻の佐々木裕美さんにとって本当に辛い出来事だったと思います。
この事故の影響で、
佐々木裕美さんは約8ヶ月ボートレースを休みます。
一時は引退も考えたことでしょう。
がしかし、
佐々木裕美さんはボートレースに復帰することとなります!!
今後もボートレースを続けていくことで、事故のことが頭によぎる
可能性だってありますし、
もっといえばボートレースの事故を身近なものとなったと思います。
当然そうなれば、「引退」ということも十分に考えられました。
しかし、佐々木裕美さんのボートレースに対する気持ちが
優っていたのでしょうね。
加えて、今もなお現役で活躍されているのですから、
佐々木裕美さん”ボートレースに対する思い入れ”が伝わってきます。
□注目の記事□
鎌倉涼の年収はいくら?引退も噂も?結婚&出産情報も確認!
佐々木裕美に子供は?
今は亡き夫の坂谷真史さんとの間に、一人の息子さんがいらっしゃいます!
名前は凱くん!
可愛らいい息子さんですね^ ^
まだまだお母さんにべったりだそうです♪
2016年の誕生日で11歳になられました〜!
佐々木裕美の再婚の噂について
佐々木裕美さんに再婚の噂があるのでしょうか?
気になって一通り見てはみましたが、そのような情報は
ないようですね。
ということで、まとめると・・
・一人息子の凱君!
・旦那は元ボートレーサーの坂谷真史さん!
・再婚の噂はない
それでは、今では恒例となりました締めの言葉をもって、この辺りで終わりたいと思います。
がんばれ!佐々木裕美!