こんにちは!Juditaです♪
モットーは
「every day happy days!」
毎日ハッピーに、一度きりの人生を大切に過ごしています。
「Today is very important」
いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
毎日記事更新しておりますので、是非さいごまで読んでいって下さい♪♪
こちらに注目!!
•守屋美穂の旦那は誰?
•子供はいる?
•離婚の噂はあるが本当か?!
プロフィール
名前:守屋美穂
生年月日:1989年1月20日
出身地:岡山県
まえがき
今回の登場人物は守屋美穂さん!
守屋美穂さんはご存知、ボートレーサートして活躍される方です^ ^
兄も同じボートレーサーの守屋大地さんという方で、
兄弟ボートレーサーとして高い知名度があります。
守屋美穂さんについて調べていると
彼女のとんでもない経歴の持ち主であることが判明します○
岡山県出身の守屋美穂さんは
高校も県内に通っていますが、その頃はウエイトリフティングの選手として
活動されていたようです。
し・か・も
どのくらいすごいかっていったら・・・
↓
守屋美穂さん、すごすぎます。。
ボートレーサーを目指すようになったのは高校卒業後だといいます。
やっぱり学生時代にウエイトリフティング
で優勝しているだけあり、ボートレース界に入って着々と実力をつけていき
早々に才能が開花されます。
2007年の11月にデビューし
なんとその翌月の12月には”初勝利”をされています!!
そして!
2013年2月28日に開催された「鳴門競艇場」で初優勝。
これらの実績から見ても素晴らしいことが伝わってきますし、
守屋美穂さんは艇界では「怪力美人レーサー」という異名があるのもどこか納得できます(笑)
(怪力美人レーサーってすごいキャッチネーミングですね!)
ということで
守屋美穂の経歴をざっとお伝えしました!
この記事では守屋美穂さんにまつわる
プライベートな話題を中心にお届けします。
美人レーサーとしてその容姿
にも人気がある方ですし、気になる結婚相手はどんな人なのかも気になるところです♪
そちらについては記事後半でお伝えしていますので、お楽しみにどうぞ〜^ ^
それではさっそくみていきましょう!!
守屋美穂の旦那は山口達也さんだった!
守屋美穂さんの旦那さんを
調べてみると、山口達也さんであることがわかりました!!
「あのTOKIOの山口達也さん・・?」
そう思われた方は多いんじゃなでしょうか!
でも違います^ ^
同姓同名なので一瞬そう思ってしまいがちですが、
”ボートレーサーの山口達也”さんなんです。
ボートレース界では山口達也さんは有名な方のようですね^ ^
調べてみると
守屋美穂さんの3つ上の年齢で同じ岡山県出身みたいですね!!
結婚自体は2013年7月3日にされています。
守屋美穂さんは山口達也さんとの
結婚について”心の支え”となっていると話しています。
たしかにそうですよね。
勝敗がものを言うボートレースの世界
では日々プレッシャーや自分との戦いになります。
プロだって時にはメンタル的にきつくなるときだってあるでしょう。
それは守屋美穂さんも例外ではないと思います。
そういった環境・生活において
守屋美穂さんがおっしゃる”心の支え”となる存在はとても重要になるのでしょう。
守屋美穂さんはおそらくストイックな性格だと思います。
夫の山口達也さんの存在こそが
彼女のパフォーマンス発揮につながっているのかもしれません。
守屋美穂の離婚の噂とは?
結構前からある守屋美穂さんの「離婚の噂」はどうしてなのでしょうか?
現在でも守屋美穂さんを調べると
いくつかのキーワードの中に「離婚」の文字が確認できます。
先ほどお伝えした通り
守屋美穂さんの旦那さんは3つ年上で同じボートレーサーの”山口達也”さんです。
守屋美穂さんと山口達也さんが
離婚をしたとの情報はなく、どこからきた噂なのかもよくわからない状態です。
なので、「離婚」の噂は大部分でガセである可能性が高いようです。
*注
某スレッドサイトには「離婚」したとの情報もあるのも確かです。
何か知っている方は当サイトまでご一報ください。
守屋美穂の出産&子供情報!
2013年に結婚されてからすぐには子供はつくらなかった守屋美穂さん。
それは”ボートレースで実力をつけてから”という理由からでした。
そして
結婚から2年余り経過した2015年、守屋美穂さんに妊娠が発覚します。
同年頭くらいの時期から産休に入り
2015年9月に出産していることが判明しています^ ^
気になるお子さんはというと「男の子」のようですね♪
出産が落ち着いたので
また守屋美穂さんの活躍には注目がかかります○
まとめると!
•2013年にボートレーサーと結婚!
•2015年9月に第一子を出産
•高校時代はウエイトリフティング部に所属し優勝経験も
それでは、今では恒例となりました締めの言葉をもって、この辺りで終わりたいと思います。
がんばれ!守屋美穂!
この他にも色んなジャンルの記事をたくさん書いておりますので、よかったら見てください♪