大江由希子(麻雀士)の年齢とwiki風プロフィール!どんな性格?

こんにちはJuditaです♪

モットーは「every day happy days!」
毎日ハッピーに、一度きりの人生を大切に過ごしています。
「Today is very important」

いつもお読みいただき本当にありがとうございます。
毎日記事更新しておりますので、良かったらお気に入り登録お願いします♪

まえがき

今回の登場人物は大江由希子さん。

彼女はまだタイトル獲得経験
はないですが、麻雀界ではそこそこ名の知れた女性麻雀士です。

第一印象は美人さん!!♪

麻雀プロを目指したキッカケは”メンバー歴が長くなり生涯麻雀と関係していきたいと思う気持ちが強くなったから”だそうでうす。

ここのメンバー歴とは日本プロ麻雀協会のことで、大江さんは第11期後期にこの団体に所属しています!

出身は長野県で、
現在は茨城県のようです。

ということででこの記事では、
大江由希子さんがどんな方なのであるのか知っていくのはもちろんのこと、
大江由希子さんに関する
世間の関心が高いことをメインに書いていきたいと思います!

それでは、さっそく参りましょう(^o^)/

スポンサードリンク

プロフィール

大江由希子1
名前:大江由希子
生年月日:1984年2・6
出身地:長野県

大江由希子はどんな性格?

麻雀プロの大江さんは
麻雀を打っている時とプライベートではちがいがあるのでしょうか?

例えば休みの日にどんなことをしているのかというと、やっぱり麻雀をされているそうです(笑)!

もう彼女にとっては
人生の一部として欠かすことのできない存在になっている”麻雀”。

大江さんご自身も”麻雀は人生のほとんど”と言っているくらいなので、麻雀がない暮らしなどきっと考えられないでしょうね。

ただそんな大江さんが麻雀の次に好きなことが一つだけあるようです!

それは”家でゴロゴロ”することだそう。

時には体を休めることも大事ですからね!

だたやっぱりクールな印象
が強いためかどんなオフの姿なのか想像がつかないですが、私生活は
直球ときどきスローボールと言われているそうです!!

ここでいう直球とはおそらく”オフの日でも麻雀をしている姿”で、スローボールという表現に関してはおそらく”麻雀をしていないオフの日”というニュアンスだと思いますね^ ^

とくかく
麻雀が大好きでたまらない方だと思います。

スポンサードリンク

大江由希子はいくつ?

大江由希子2
大江由希子さんはいくつなの?という疑問が結構ありましたので、ここについても触れていきたいと思います。

大江さんからわかる年齢情報としては
2月6日生まれだということだけです。

ですので生まれた年は非公開のようです。

そうですね〜2016年現在の写真を幾つか見る限りでは30代前半ってとこでしょうか!

30代後半には見えないのでだいたいそのくらいが妥当かと思います。

*最新情報*
大江さんを知る読者の方から
情報をいただきまして、大江さんは1984年生まれであることが判明!

確認をしたところ、
信憑性がある情報なので記載しました。

・・ですので、大江さんは2016年の誕生日で32歳となります!

コメントしていただいて方、ありがとうございます^ ^

あくまで私の主観ですので間違っている可能性もあります。

詳しい情報が入り次第追ってこの記事でご紹介していきますね!

大江由希子さんの年齢がわかる方がいましたら、このサイトの”お問い合わせフォーム”からご連絡いただけると幸いです。

読者さまにとって健全で有意義なサイトであっていたいのでご協力のほどお願いいたします^ ^

まとめ

いかがでしたか?

大江由希子さんの情報が割と少なかったので内容の濃いものにはならなず、すみません。

これから麻雀界で有名になっていけば知らない情報が出始めてくると思うので、大江さんの今後の活躍に期待しましょう!

それでは今回はこの辺で失礼したいと思います。

がんばれ!大江由希子!

スポンサードリンク

最後までお読みいただきありがとうございました。
この他にも色んなジャンルの記事をたくさん書いておりますので、よかったら見てください♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. より:

    大江さんは1984年昭和59年の2月生まれですよ。同窓生です。

    • fuku-roko より:

      い さん、こんにちは!

      コメントありがとうございます!
      確認してみたところ、限りなく信ぴょう性だと判断致しましたので
      記事修正を行いたいと思います。

      貴重な情報ありがとうございまいす!

      これからもjuditanewsをよろしくお願い致します。